- [加賀屋]HOME
- 加賀屋からのお知らせ
- 七尾市一本杉通り【花嫁のれん】がJTB交流文化賞「最優秀賞」を受賞しました。
まちだより
2013年01月21日
七尾市一本杉通り【花嫁のれん】がJTB交流文化賞「最優秀賞」を受賞しました。
この度、七尾市一本杉通りの【花嫁のれん】による活動が、JTB交流文化賞『最優秀賞』を受賞致しました。
【花嫁のれん】
幕末から明治時代初期のころより、加賀藩の能登・加賀・越中に見られる庶民生活の風習の中に生まれた独自ののれんです。
花嫁が嫁入りの時に、「花嫁のれん」を持参し、花婿の家の仏間の入り口に掛けられます。
玄関で「合わせ水」の儀式を終え、両家の挨拶を交わした後、花嫁のれんをくぐり、先祖のご仏前に座ってお参りをしてから結婚式が始まります。
一本杉を中心にゴールデンウィークをはさんで二週間ほど、百数十枚の花嫁のれんが飾られ、花嫁道中も行われています。
【JTB交流文化賞】
人や文化との交流による地域活性化の事例を表彰
JTB交流文化賞を詳しく見る>>
【花嫁のれん】
幕末から明治時代初期のころより、加賀藩の能登・加賀・越中に見られる庶民生活の風習の中に生まれた独自ののれんです。
花嫁が嫁入りの時に、「花嫁のれん」を持参し、花婿の家の仏間の入り口に掛けられます。
玄関で「合わせ水」の儀式を終え、両家の挨拶を交わした後、花嫁のれんをくぐり、先祖のご仏前に座ってお参りをしてから結婚式が始まります。
一本杉を中心にゴールデンウィークをはさんで二週間ほど、百数十枚の花嫁のれんが飾られ、花嫁道中も行われています。
【JTB交流文化賞】
人や文化との交流による地域活性化の事例を表彰
JTB交流文化賞を詳しく見る>>